
少しずつ仕事の流れを一通り理解していくことが第一の目標で、次に第3種電気主任技術者試験を取得することです。
学生時代で海外旅行に行った際、公共施設を使用し、不便さを感じ、日本のインフラの充実さを実感致しました。その日以来、水に関する仕事に就きたいと思い、調べていた所、このシンク・エンジニアリングに出会いました。
営業の職種になっています。しかし、会社の業務を全て把握できている訳ではないため、点検業務の同行、報告書の入力作業やデザイン業務等を行っています。
学生時代では学べない部分を学べることが面白いと思います。反対にそれが大変でもあります。覚えることが多いため、全てをこなすことはまだ難しいですが、吸収していきたいと思います。
少しずつ仕事の流れを一通り理解していくことが第一の目標で、次に第3種電気主任技術者試験を取得することです。
事務 | 点検 | |
![]() |
出社 | |
![]() |
朝礼 | |
週初めには1週間のスケジュールを発表 | ||
![]() |
新聞広告デザイン作業(全体イメージラフ制作) | 撮影係や実際に計測を行い、点検書類に提出する後日、Excel点検報告書の入力作業 |
![]() |
担当している工事に必要な資料の作成、提出 | |
![]() |
昼休み | |
![]() |
メール確認 新聞広告デザイン作業 |
引き続き撮影係や実際に計測 |
![]() |
広告デザインが完成したら一度印刷し、 色合いの確認やレタッチ作業を行う |
|
![]() |
担当している工事の書類作成 役所に提出した書類で不備があれば修正作業を行い、印刷し、提出 |
|
![]() |
日報を記載し、退社 |